Type2 キャリア教育Type3 凡用的能力・専門活用型インターンシップ

株式会社ウエストヒル

文理不問【9 割が知らない世界】
日本全国のインフラ設備を守る技術を知る!技術や社内 DX を体験する 2 週間インターンシップ

インターンシップ内容

インターンシップ中のお仕事

■業界研究・自己分析
業界を大きく分けるといくつあるか知っていますか?
ニッチで特殊な業界についてお伝えします。

■工事責任者業務を体験
工事に従事する責任者の日常業務を体験。
実際の図形や仕様書を見ながら、施工法を考え計算をしながら工事計画を立てて頂きます。

■施工実務体験
実際に工場内で就業体験していただきますので、当社の技術についても詳しく学んで頂ける内容となっています。
「熱処理」技術が生かされる場面や技術力についてもお伝えします!

■資料作成
技術職の仕事は、施工だけではなく工事に関わる書類・資料の作成も行います。
実際お客様へ提出する資料を作成して頂きます。

■社内 DX 化の体験
実際に社内基幹システム(salesforce)を利用し、社内連絡を実施。
また、Google ドライブを利用し資料の作成を行います「熱処理」技術は、知らなくて当たり前。
まずは参加して当社の仕事、雰囲気を感じてください。

一日の流れ(例示)

8:00~ 朝礼
8:30~ 各日の業務
12:00~ 昼食
13:00~ 昼 mtg、各日の業務
16:00~ 振返り、一日のまとめを提出
17:00~ 終礼参加、退社

会社について

熱処理加工は地味?でも、その技術はあらゆる産業を支えるまさに縁の下の力持ち。
創業以来 50 年、自社工場の取得、新装置の開発など、常に変化を恐れずに成長し続けてきました。
そして今、さらなる飛躍を目指して、新事業への挑戦を開始!お客様のニーズに応える力を高めるためにより進化していきます。
チャレンジが会社を強く大きくし、人を育てると信じ、未来のアタリマエを創るため挑戦し続けます。
また、私達は、社会貢献への情熱を胸に、未来を創造する熱処理技術の開発に取り組んでいます。
社員一人一人の意見や提案を積極的に活かし、社会貢献に繋げる環境を提供しています。
技術提案力 No.1 を目指し、お客様の声に耳を傾け新たな価値を生み出します。
お客様と深く対話し、本当のお困りごとを聞き出す。
お困りごとを解決するための新たな装置開発や施工方法を考え抜き、お客様へご提供する。
そして、技術力とアイデアを融合させて、最適な解決策を提案する。
それが私たちの挑戦と仕事です。
熱処理技術は、エネルギー効率の向上や環境負荷低減にも貢献しています。
安全なエネルギー供給は、社会の安心・安全を支え、地域経済活性化にも貢献します。

<br />
<b>Warning</b>:  Illegal string offset 'alt' in <b>/home/xs501491/jobmeet.info/public_html/city.hiroshima-2024summer.jobmeet.info/wp-content/themes/city/single-company.php</b> on line <b>43</b><br />
�

【Q&A】

【Q1】インターンシップでどのような力が身につきますか?
【A1】当社の工場内作業は一人ではできないことが多いため、周りのメンバーと一緒に協働しながら作業を進めていき、助け合うことが必要となります。
また、意思疎通や声掛けなどが必要となります。
人に伝える力、新しいことを知りこれからの就職活動に役立てることが出来ます。

【Q2】会社の雰囲気を教えて下さい!
【A2】20 ~ 60 代の幅広い年齢の社員が活躍していますが、みんな仲が良く、一致団結して仕事に取り組める環境です。
仕事の相談もしやすいのでインターンシップ中困ったことがあれば、誰にでもお気軽にご相談下さい!

【Q3】インターンシップに参加するのがはじめてで不安です…
【A4】大歓迎です!!やる気さえあれば、不安なことはインターンシップ中に一緒に解消していきましょう!
当社のインターンシップでは、基本的なビジネスマナーはもちろん、社会人として必要な考え方なども社員から指導します。
それをインターンシップで体感することができるので、みなさんのこれからの就職活動や社会人になっても必ず役に立つ内容がたくさんです!

 

【当社のインターンシップに参加するメリット】

① 普段見ることのない、生活の裏側が見れる
② 一般に流通していない装置や、技術に触れられる
③ 働く人や社風をリアルに感じられる

募集要項

タイプ2
キャリア教育

タイプ3
凡用的能力・専門活用型
インターンシップ

勤務地
本社
(広島市佐伯区石内北 5 丁目 3-3)
対象学部
全学部全学科
定員
タイプ2・タイプ3で合わせて2名
期間
8~9月10日間
8:00~17:00(昼休憩 12:00~13:00)
週2日休み(土・日・祝)
事業内容
日本各地の発電所や化学プラント工場での設備メンテナンスや建設工事において、熱処理工事の技術や施工を提供。
お客様の様々なニーズに合わせた施工に対応し技術提案力・対応力を評価され信頼を頂いています。
取組課題
・学生目線で、「熱処理」を理解し学生向け・お客様向けに技術を PR ・社内のタスクや現状について改善策を提案
賃金・交通費
時給1,000円
車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場・駐輪場あり)
交通費:会社規定による(上限10,000円まで)
会社
ホームページ
その他特記事項


ページT O P へ戻る